2015年10月17日土曜日
2015年6月16日火曜日
ものづくりの重要性を知った!!
海洋科1年生が、本校実習設備(海洋開発分野)を体験しました。
【大型船舶用エンジン(実習用)の始動】【アーク溶接】【ガス切断】【旋盤】などを目の前にし、ものづくりの大切さを実感しました。
※海洋科は2年次より「海洋技術」「海洋開発」の分野選択をします。
2015/06/04
【大型船舶用エンジン(実習用)の始動】【アーク溶接】【ガス切断】【旋盤】などを目の前にし、ものづくりの大切さを実感しました。
※海洋科は2年次より「海洋技術」「海洋開発」の分野選択をします。
2015/06/04
2015年6月5日金曜日
海苔の佃煮製作実習
2015/06/03
本日、食品科学科2年の総合実習で海苔の佃煮製作実習が行われました。
完成した実習製品は自宅に持ち帰り、味見をすれば実習が終了になります。
ちなみに炊きたてのご飯にのせて食べるのがお勧めです。
本日、食品科学科2年の総合実習で海苔の佃煮製作実習が行われました。
完成した実習製品は自宅に持ち帰り、味見をすれば実習が終了になります。
ちなみに炊きたてのご飯にのせて食べるのがお勧めです。
2015年6月2日火曜日
2015年5月29日金曜日
2015年5月27日水曜日
「千秋丸」体験乗船実習
海洋科1年生が、秋田県の漁業調査船「千秋丸(99トン)」に体験乗船しました。
生まれて初めて大きな船に乗船した生徒も多く、荒天のなか貴重な体験をしました。
体験乗船では、ブリッジや機関室、船内設備(漁具・観測機器等)について丁寧に説明してもらいました。 2015/5/14
生まれて初めて大きな船に乗船した生徒も多く、荒天のなか貴重な体験をしました。
体験乗船では、ブリッジや機関室、船内設備(漁具・観測機器等)について丁寧に説明してもらいました。 2015/5/14
刺網実習(眞山丸実習)
荒天のため例年より遅れていますが、海洋科2年生が今年度初めての『刺網実習』をしました。
大物は獲れませんでしたが、男鹿の鯛が数匹獲れました。
今後は、『イカ釣り実習』や『あなご籠実習』も実施予定です。 2015/5/12
※眞山丸:本校の小型実習船です。
※あなご:「真あなご」ではなく「クロヌタウナギ」のこと
大物は獲れませんでしたが、男鹿の鯛が数匹獲れました。
今後は、『イカ釣り実習』や『あなご籠実習』も実施予定です。 2015/5/12
※眞山丸:本校の小型実習船です。
※あなご:「真あなご」ではなく「クロヌタウナギ」のこと
カッター漕艇実習
海洋科1年生が、初めての洋上実習である『カッター漕艇実習』に挑戦しました。
これから、さまざまな実習を通じて、心身ともに鍛えられます。
初めての漕艇は予想以上に上手でした(担任談)。 2015/4/30
※カッター:9m手漕ぎボートのこと
これから、さまざまな実習を通じて、心身ともに鍛えられます。
初めての漕艇は予想以上に上手でした(担任談)。 2015/4/30
※カッター:9m手漕ぎボートのこと
スプライス加工実習
海洋科3年生が、クロスロープ(エイトロープ)のスプライス加工実習をしました。
2年時には、三撚りロープの加工をしましたが・・・クロスロープのスプライス加工は上手にできたかな? 2015/4/17
※クロスロープ:8つ撚り、4つ打ち組みロープのこと
※スプライス加工:ロープを編み込んで処理する技術のこと
2015年4月28日火曜日
秋田県HACCP認証受ける!
平成25年8月に竣工した第2食品製造実習室が、このたび、秋田県食品衛生協会から、秋田県HACCP(ハサップ)の認証を受けることができました。
詳細はこちら→http://www.kaiyou-h.akita-pref.ed.jp/data2015/h270428.pdf
詳細はこちら→http://www.kaiyou-h.akita-pref.ed.jp/data2015/h270428.pdf
2015年4月17日金曜日
養殖ワカメ 収穫しました
晴天に恵まれた4月9日(木)、海洋科2年生(26名)がワカメ刈り取り実習を行いました。
昨年11月に海洋科2年生(現海洋科3年生)が種糸を養殖ロープに巻き付け平沢沖に設置しておいたものが1.5m程に生長し、刈り取り時期を迎えました。
水揚げされたワカメは、余分な茎の部分を取り除かれ天日干しにした後、袋詰めされ海洋祭などで販売されます。
昨年11月に海洋科2年生(現海洋科3年生)が種糸を養殖ロープに巻き付け平沢沖に設置しておいたものが1.5m程に生長し、刈り取り時期を迎えました。
水揚げされたワカメは、余分な茎の部分を取り除かれ天日干しにした後、袋詰めされ海洋祭などで販売されます。
登録:
投稿 (Atom)