2016年5月31日火曜日

新鮮な「イカ刺し」食べました!!

海洋科2年生の「イカ釣り実習」が始まり、早速漁獲されたばかりの「イカ」を洋上で食べました。生徒は、普段食べている「イカ」と全く違う「食感・味」に驚いてる様子でした。この「イカ釣り実習」は、8月頃まで続きます(班編制実施)。


2016年5月30日月曜日

海洋科2年生「イカ釣り実習」始まりました!!

海洋科2年生の「イカ釣り実習」が始まりました。
本校の小型実習船「眞山丸」で夜通し行われる漁業実習で、6名程度に班編制して実施します。生徒は2校時より準備して、昼過ぎに出港、日没後より翌日(1:00頃)まで操業します。睡魔とも戦いながら、洋上でイカを漁獲します。
※漁獲する「イカ」:スルメイカ(真イカ)


2016年5月16日月曜日

普通科2年生「食品加工実習」

本校の普通科2年生では、水産科目「水産海洋基礎」を履修しています。今回は食品加工の実習を行いました。実習時間(2時間)の関係上、小麦粉から「うどん」を作りました。
今後は天候や日程の調整をしながら、小型実習船「NAMAHAGE」の乗船実習も計画されています。


2016年5月13日金曜日

海洋科3年生「天測実習」

海洋科3年生の海洋技術専攻生徒が、洋上での「天測実習」を行いました。天測とは、太陽や星の高度を測り、自船の位置(緯度・経度)を知る航海術のことで、画像の生徒が手にしている「六分儀(ろくぶんぎ)」を用いて、太陽や星の高度を測ります。今回の実習では、六分儀の使用方法を中心に実施しました。
※乗船している船舶は、本校小型実習船「NAMAHAGE」です。


2016年5月12日木曜日

海洋科1年生「カッター漕艇」

海洋科1年生が、初めての「カッター漕艇実習」に挑戦しました。はじめは心配していましたが、上手に漕艇(漕ぐ)することができ、カメラに向かって余裕を見せるまでになりました。
写真奥に移っている「石積みの防波堤」は、大正3年(1914)に船川港第一船入場を築造した時のもので、今では珍しい寒風山産の安山岩が使われています(平成23年度選奨土木遺産)。
※カッター:9m手漕ぎボートのこと


2016年5月6日金曜日

「卒業生による進路講話」

本日5・6校時、3年生を対象に「卒業生による進路講話」が行われました。
忙しいなか、6名の卒業生が来校してくれました。生徒(3年生)は、身近な先輩の話に耳を傾け、真剣に聴いていました。9月からの就職活動開始に向け、進路意識を高めています。