5月24日(水)、秋田県高等学校総合体育大会の壮行会が開かれました。
各部からの力強い決意表明の後、校長先生、生徒会副会長の佐藤さんから激励の言葉が送られました。校長先生からは、「支部総体の課題を克服できるよう、大会に向けて練習に取り組んでください」という励ましの言葉をいただきました。
6月2日から始まる大会では悔いの残らないように、全力で活躍できることを期待しています。
5月24日(水)、秋田県高等学校総合体育大会の壮行会が開かれました。
各部からの力強い決意表明の後、校長先生、生徒会副会長の佐藤さんから激励の言葉が送られました。校長先生からは、「支部総体の課題を克服できるよう、大会に向けて練習に取り組んでください」という励ましの言葉をいただきました。
6月2日から始まる大会では悔いの残らないように、全力で活躍できることを期待しています。
5月16日(火)に本校図書館で、第2回PTA役員会が開催されました。
新役員の自己紹介、PTAレクリエーションについて話し合いが行われました。今年度のPTAレクリエーションは6月25日(日)に本校体育館で「ミニバレー」を実施することになりました。
連休明けで肌寒い日が続いていますが、本日(5月10日)の松風台は天気もよく気持ちいい朝でした。
今年度のあいさつ運動がスタートしました。11月までの毎月第一水曜日に実施していく予定です。
今月はPTAのみなさん、生徒会執行部員のほかに、航空自衛隊加茂分屯基地、男鹿警察署、臨港警 察署、男鹿地区少年保護育成委員の皆さんも訪れてくれました。
生徒は少し緊張気味でしたが、元気に登校していました。
新学期が始まり、3週間が経ちました。晴れの日が続くものの、ここ松風台では風の冷たい日が続き少し肌寒く感じる今日この頃です。
本日23日(日)にPTA総会・教育振興会総会が開催されました。今年度は「日曜日開催」、「授業参観あり」ということで、多くの保護者の皆様が参加してくださいました。ありがとうございます。生徒たちは少し緊張していたかもしれません。食品科学科の授業参観では保護者の皆様にアジのフライを試食していただきました。
4月21日(金)、生徒総会と中央支部総体壮行会が開かれました。
生徒総会では前年度の活動報告と決算、今年度の活動計画と予算、各委員会の方針が検討の元に議決されました。その際、学校祭における生徒会への要望なども寄せられました。
生徒総会後、5月の連休明けから始まる、中央支部総合体育大会、春季硬式野球大会の壮行会を行いました。
4月7日(金)、前日に入学式を終えた新入生に向けて、生徒会入会式が行われました。生徒会長の歓迎のあいさつを皮切りに、生徒会の説明、各科新入生のあいさつ、3年生による学科の紹介と歓迎の言葉がありました。
また、入会式後には部活動紹介があり、各部活動の紹介と勧誘を行いました。