2016年12月17日土曜日

「男鹿線全線開通100周年記念」男鹿駅まつり

男鹿線全線開通100周年記念男鹿駅まつりが行われました。本校の郷土芸能部がステージイベントに参加し、新曲TSUBAKIの他、なまはげ太鼓、HAYATE、鬼神の4曲を披露し、観客を魅了しました。また食品科学科のサバ水煮缶詰も販売され、大盛況でした。


2016年12月16日金曜日

サバ油漬缶詰作り

食品科学科1年生が、「サバ油漬缶詰」を作りました。生徒の感想は、「初めてのサバ缶作りで内臓の下処理や、缶にきまったグラム数のサバを詰めるのがとても難しかった」とのことでした。自主検査など検品が終わって、1ヶ月後に販売します。


2016年12月15日木曜日

ハタハタ寿司作り

ハタハタは、秋田県民にもっとも愛されている魚です。「ハタハタ寿司」は、昔から秋田県でお正月料理にはなくてはならない一品であり、冬の保存食とし て利用されてきました。今年漁獲されたハタハタを使って秋田の郷土料理「ハタハタ寿司」を食品科学科の3年生が作りました。男鹿海洋高校のオリジナル「ハタハタ寿司」です。完成は1月中旬になります。


2016年12月4日日曜日

大会新記録!! 「全日本スポーツダイビング室内選手権」

水泳・マリンスポーツ部が、千葉県で行われた「全日本スポーツダイビング室内選手権」にて好成績を残しました。「50mフリッパー競技男子:2海-高井大和-優勝(※大会新記録)、1海-鎌田勝太-8位(高校の部3位)」「50mフリッパー競技女子:3海-鎌田明菜-優勝」「100mフリッパー競技男子:2海-北島裕大-3位(高校の部優勝 ※高校新記録)」「400mフリッパー競技女子:2海-下間帆乃-3位(高校の部2位)」「400フリッパーリレー競技:優勝(※高校新記録)」 ※高井大和、鎌田明菜には、文部科学大臣賞が授与されました。


2016年11月24日木曜日

食品科学科3年「トマトジャム」試作品製造

食品科学科3年生が水産物で不要な残さいを有効利用するために、サバの非食部分(頭の部分等)を肥料にして育てたトマトを使って「トマトジャム」の試作品を作りました。甘酸っぱいトマトジャムが完成。トマト嫌いな人でも美味しくいただけると思います。


2016年11月14日月曜日

「地元企業魅力発見事業」

1年生が「地元企業魅力発見事業」を実施しました。2グループ(普通科・水産科)に分かれ、普通科は「スズキ部品秋田」「プレステージインターナショナル」へ、水産科は「福禄寿酒造」「秋田県水産振興センター」を訪問しました。画像は福禄寿酒造の見学風景です。生徒は地元企業の魅力を再発見した様子でした。


2016年11月11日金曜日

食品科学科3年「ケチャップ試作品」製造

食品科学科3年生が自分たちで育てたミニトマトを使って、ケチャップの試作品を作りました。トマトをこして種を取り除き、煮詰めるという作業をおこないました。4時間ほど煮詰め、ケチャップが完成しました。


食品科学科1年「りんごジャム作り」

食品科学科1年生がりんごジャム作りをしました。りんごの皮をむき、細かく刻み砂糖をいれて煮詰め、ビンに詰めて完成です。


2016年11月10日木曜日

海洋科1年「カッター上架」

海洋科1年生が、春から洋上実習を行ったカッターの陸揚げ「カッター上架」をしました。上架後、船体の清掃を行いました。来年の春まで陸上で管理・保管します。


2016年11月9日水曜日

海洋科2年「気象・海洋に関する講話」

海洋科2年生を対象に「気象・海洋に関する講話」を実施しました。国土交通省気象庁仙台管区気象台より2名の講師に来校していただき実施しました。生徒は気象や海洋について理解を深めるとともに、活発な質疑応答がなされました。気象・海洋観測の重要性も知ることができました。


2016年11月4日金曜日

海洋科3年「ワイヤー加工実習」

海洋科3年生(海洋技術専攻)が「ワイヤー加工実習」をしています。三撚ロープやクロスロープの加工もしましたが、ワイヤー加工は、より高度な技術が必要になります。生徒は、汗を流しながら意欲的に取り組んでいます。


食品科学科1年「イカの一夜干し」製造実習

食品科学科1年がイカの一夜干しを作りました。イカを開いて内臓等を取り除き網に乗せて干します。イカを開いてからイカの足が胴体から取れないように、慎重に内臓を取り除いていました。


2016年11月1日火曜日

「あなご籠漁業実習」

海洋科2年生が、9~10月にかけて「あなご籠漁業実習」を実施しました。この「あなご」とは、クロヌタウナギのことであり、古くから男鹿で「あなご」と呼び食す文化がありました。今では「あなご」を漁獲する漁師も少なくなりました。漁獲した「あなご」を加工して、10月23日の学校祭で、男鹿海洋産「棒あなご」として販売しました。


海洋科2年「現場実習」

海洋科2年生が、秋田県漁業協同組合北浦総括支所(北浦・畠・戸賀)で「現場実習」を実施しました。秋鮭などの「水揚げ」「箱詰め」「加工」などの作業をしました。実際の現場に出向くことで、学校では体験することができない貴重な経験をしました。


2016年8月5日金曜日

ダイビング技能コンテスト東北地区大会 完全制覇!!

8月4~5日に山形県立加茂水産高等学校で行われた「ダイビング技能コンテスト東北地区大会」において、完全優勝(男子の部、女子の部、総合の部)することができました。東北各県の水産・海洋高校より、男子6チーム、女子3チームの出場がありました。

8月21~23日には、茨城県立海洋高等学校で全国大会が開催されます。今回の東北制覇を全国大会に活かします。応援よろしくお願いします。

※「ダイビング技能コンテスト」とは潜水技能を競う大会であり、5つの競技で勝敗が決まります。①フリッパーリレー、②ダイビングレスキュー、③器材セッティング、④オクトパスブリージング、⑤中性浮力コントロールの5競技です。来年の8月中旬には、本校で全国大会が開催されます。ぜひ、大会を観戦してください。お待ちしています。


2016年7月21日木曜日

救急救命講習

1学期終業式後、男鹿地区消防署のご協力のもと、本校運動部員と職員が救急救命講習を行いました。会議室で講義をいただいた後、心肺蘇生法(AED)の実技講習も行いました。夏休み中の炎天下での部活動など、生徒・職員ともに気持ちの引き締まる思いで受講しました。


2016年7月11日月曜日

本校に「ザキヤマ」さんが来た~!!

27時間テレビ「FNS全国高校生スーパーダンク選手権」に本校が出場しました。サプライズで「ザキヤマ」さんが7月11日に来校し、出場決定を伝えてくれました。7月24日の本番では、惜しくも東京(お台場)進出はなりませんでしたが、学校をあげて応援し盛り上がりました。
※「ザキヤマ」:アンタッチャブルの山崎弘也さんのこと


2016年7月4日月曜日

普通科2B 「NAMAHAGE」体験乗船

普通科2Bが、本校小型実習船「NAMAHAGE」に体験乗船しました。クラスを2班編制して、6月13日と7月4日に乗船しました。平成25年3月に竣工された本校自慢のクルーザー型小型実習船に乗船し、海上(男鹿沖)から学校がある船川の街並みを見ることができました。
夏休み明けには、2年A組も乗船する予定です。


2016年6月17日金曜日

海洋科3年生「クロスロープ加工実習」

海洋科3年生(海洋技術専攻)が「クロスロープ加工実習」をしています。クロスロープとは8つ撚り、4つ打ち組みロープのことで、従来使用されてきた3つ撚りロープの欠点を補い、ねじれず、柔らかく、かさばらない利点を持ったロープのことです。
このロープ加工作品は、10月の学校祭で展示する予定です。
ぜひ、学校祭にいらしてください。


2016年6月16日木曜日

海洋科2年生「編網実習」

海洋科2年生(海洋技術専攻)が「編網(へんもう)実習」をしています。
1本の「糸」から「網」を作ります。「技術」の他に「根気」も必要な実習です。10月の学校祭で展示する予定です。ぜひ、学校祭にいらしてください。


2016年5月31日火曜日

新鮮な「イカ刺し」食べました!!

海洋科2年生の「イカ釣り実習」が始まり、早速漁獲されたばかりの「イカ」を洋上で食べました。生徒は、普段食べている「イカ」と全く違う「食感・味」に驚いてる様子でした。この「イカ釣り実習」は、8月頃まで続きます(班編制実施)。


2016年5月30日月曜日

海洋科2年生「イカ釣り実習」始まりました!!

海洋科2年生の「イカ釣り実習」が始まりました。
本校の小型実習船「眞山丸」で夜通し行われる漁業実習で、6名程度に班編制して実施します。生徒は2校時より準備して、昼過ぎに出港、日没後より翌日(1:00頃)まで操業します。睡魔とも戦いながら、洋上でイカを漁獲します。
※漁獲する「イカ」:スルメイカ(真イカ)


2016年5月16日月曜日

普通科2年生「食品加工実習」

本校の普通科2年生では、水産科目「水産海洋基礎」を履修しています。今回は食品加工の実習を行いました。実習時間(2時間)の関係上、小麦粉から「うどん」を作りました。
今後は天候や日程の調整をしながら、小型実習船「NAMAHAGE」の乗船実習も計画されています。


2016年5月13日金曜日

海洋科3年生「天測実習」

海洋科3年生の海洋技術専攻生徒が、洋上での「天測実習」を行いました。天測とは、太陽や星の高度を測り、自船の位置(緯度・経度)を知る航海術のことで、画像の生徒が手にしている「六分儀(ろくぶんぎ)」を用いて、太陽や星の高度を測ります。今回の実習では、六分儀の使用方法を中心に実施しました。
※乗船している船舶は、本校小型実習船「NAMAHAGE」です。


2016年5月12日木曜日

海洋科1年生「カッター漕艇」

海洋科1年生が、初めての「カッター漕艇実習」に挑戦しました。はじめは心配していましたが、上手に漕艇(漕ぐ)することができ、カメラに向かって余裕を見せるまでになりました。
写真奥に移っている「石積みの防波堤」は、大正3年(1914)に船川港第一船入場を築造した時のもので、今では珍しい寒風山産の安山岩が使われています(平成23年度選奨土木遺産)。
※カッター:9m手漕ぎボートのこと


2016年5月6日金曜日

「卒業生による進路講話」

本日5・6校時、3年生を対象に「卒業生による進路講話」が行われました。
忙しいなか、6名の卒業生が来校してくれました。生徒(3年生)は、身近な先輩の話に耳を傾け、真剣に聴いていました。9月からの就職活動開始に向け、進路意識を高めています。


2016年4月11日月曜日

「男鹿海洋産ワカメ」刈り取り実習

昨年種付けした「男鹿海洋産ワカメ」を刈り取りました。
男鹿産ワカメはソフトで口当たりがやさしく美味しいですよ!!


2016年4月7日木曜日

「ニュースこまち」出ちゃいました!!

本校の郷土芸能部(昨年度まで「なまはげ太鼓部」)が、4月7日にNHK「ニュースこまち(18:30~)」で紹介されました。