2023年12月22日金曜日

令和5年度 2学期終業式

 本日12月21日(木)終業式を行いました。

 前夜からの雪でここ松風台も積雪40センチの大雪。今朝の登校、通勤、送迎大変でしたね。

 2年生も修学旅行代休後の登校となり、疲れはまだ残っている様子でしたが、手土産を持って登校している生徒もいました。

 終業式の前に、賞状伝達式を行いました。終業式では、浅野校長先生より今年の目標・抱負を振り返り、来年の目標を立てて新年を迎えるようにと、お話がありました。

 

 【賞状伝達受賞者】  おめでとうございます!

 第56回秋田県高等学校郷土芸能発表会 審査員特別賞  郷土芸能部

 第33回秋田県高等学校産業教育フェア体験発表の部  優秀賞 佐藤 花音(3年食品科学科)

 第39回男鹿・潟上・南秋感動体験発表会  優秀賞 佐藤 花音(3年食品科学科)

 男鹿潟上南秋学校保健会健康生活推進顕彰児童生徒  永井 天麻(3年海洋科)

郷土芸能部部長 目黒一心さん

3年食品科学科 佐藤花音さん

3年海洋科 永井天麻さん

生徒会レクリエーション

 12月20日(水)生徒会レクリエーションとして、WCM(ウィンタークラスマッチ)ドッヂボール大会が行われました。

 2年生が航空機のトラブルのため修学旅行からの帰着が1日遅れ、この日が代休となり、3年生と1年生の対決となりました。

 2年生の欠場は残念でしたが、寒さを吹き飛ばす熱戦を繰り広げられました。

 成績は次のとおり。

 男子 第1位 3年海洋科、第2位 1年海洋科、第3位 1年3年普通科食品科学科

 女子 第1位 3年生チーム、第2位 1年生チーム、第3位 職員チーム


2023年11月24日金曜日

1年進路ガイダンスの開催

 11月21日(火)6校時に1年生を対象とした進路ガイダンスを開催しました。本講座は11/8(水)職場見学に続く、本校1年生の進路行事となります。

 生徒は事前に希望した講座を受講し、それぞれに進路意識を高めていました。


2023年11月21日火曜日

薬物乱用防止教室を開催しました!

 11月17日(金)に秋田県警察本部生活安全部人身安全対策課長補佐秋田臨港少年サポートセンターの主任専門官里崎 裕子 様が来校し、全校生徒対象に薬物乱用防止教室が開催されました。

 心や身体が苦しんだり、弱っているときに「薬物」は、優しい言葉で近づいてくることの恐ろしさの実際の例をDVDやプレゼン資料において、わかりやすくお話していただきました。

 「薬物」が近づいてきた場合の対処法である『逃げる』ことも一つの方法であり、一生かけて違法薬物と関係をもたないことが大切です。

2023年11月17日金曜日

交通安全講話を開催しました!

 11月15日(水)に男鹿警察署より3名の職員(交通課:小幡 雄平 様・近野 正人 様・地域課:和田 侑己 様)が来校し、全校生徒対象に交通安全講話が開催されました。講師の和田様は、本校の卒業生です。運転手から見た歩行者や自転車の状況など、気づきにくいことや自動車の制動距離についての説明がありました。生徒の皆さんも日頃から被害にあわないようにするためにも、基本的なルールを守りましょう。



2023年11月14日火曜日

秋田県高等学校郷土芸能発表会(11月)

 11月12日(日)に秋田県高等学校郷土芸能発表会が横手市ふるさと村で行われました。

 本校の郷土芸能部が「審査員特別賞」を受賞しました。

 審査委員長からは、「部員7名という少人数での演奏ではあったが舞台の完成度が高く、まとまりがあり素晴らしかった」。という講評をいただきました。




秋田県高等学校PTA連合会中央地区交流大会(11月)

 11月10日(金)に令和5年度秋田県高等学校PTA連合会中央地区交流大会が行われました。

 阿部PTA会長、堀井PTA副会長、本校PTA担当職員が参加しました。

 講師の方から「秋田県内の若者の就職状況と支援の状況等について」講演していただき、その後意見 交換会も行われました。

 阿部PTA会長さんから感想をいただきました。

 

 以下は阿部PTA会長さんの感想です。


 11月10日(金)に行われた令和5年度秋田県高等学校PTA連合会中央地区交流大会へ参加させ ていただきました。中央地区交流大会には、各高校からPTA会長と関係者61名が参加しました。 研究課題「子供たちと秋田の未来について考える」について講演やグループでの意見交換を行い、秋 田県の就職状況や家庭でのコミュニケーションの取り方などについて多岐にわたる意見を交換し、親 としての忍耐力を学ぶことができました。

 次回の当番校は男鹿海洋高校です。計画を立てて進めていきます。皆さんからの知恵とアイディアを 頂き、来年の中央地区交流大会を成功させるための準備を進めていきたいと考えています。


2023年11月13日月曜日

1年職場見学

 11月8日(水)、1年生を対象に職場見学を実施しました。訪問企業はプレステージインターナショナル秋田BPОキャンパス(秋田市)、秋田プライウッド男鹿工場(男鹿市)の2社で、参加生徒はそれぞれに進路意識と就労意識を高めたようです。

 次の文章は参加生徒の感想です。

 船に乗る職業以外興味がなかったけれど、今回の見学で他の職業に興味が持てた。(海洋科)

 プレステージで取り上げられていたAIによって人の仕事がたくさんなくなると思っていたが、人にしかできない仕事がたくさんあることに改めて気付くことができた。(海洋科)

 進路決定の参考になり参加してよかった。(海洋科)

 秋田県内で仕事をしながら、自分の時間を楽しんだり、育児をしたりできることが分かった。(食品科学科)

 就職活動の参考になった。秋田県内の企業に魅力を感じた。プライウッドの工場が大きくて驚いた。(食品科学科)


2023年11月9日木曜日

1年生選挙啓発講座

 11月7日(火)、1年生を対象に選挙啓発講座を実施しました。男鹿市選挙管理委員会から、「そもそも選挙って何?」「若者に投票を求めるのはなぜ?」といった素朴な疑問を解説していただいた後、模擬投票を体験しました。「男鹿市の観光客を増やす」をテーマに3名の候補者が演説し、聴き比べた1年生はリアルに再現された「投票所」で投票しました。間もなく有権者となる1年生にとって、選挙を身近に感じたひとときになりました。

候補者の演説を真剣に聴きました


本物の投票箱に1票を投じます

集計作業・開票結果に興味津々でした

2023年11月6日月曜日

本年度最後のあいさつ運動(11月)

 11月1日(水)に今年度最後のあいさつ運動が行われました。

 阿部PTA会長さんから感想をいただきました。

 PTA会長さんをはじめ、今年度ご参加して頂いたみなさまご協力ありがとうございました。

 また、男鹿市より全校生徒・職員に「明るいあいさつ」缶バッチをいただいております。

 

 以下は阿部PTA会長さんの感想です。

 11月に突入し、もう今年も残りが1ヶ月となってしまいました。

 気温の寒暖差が激しくなってきた秋晴れの中、男鹿地区少年保護育成員、秋田臨港警察署、航空自衛隊加茂分屯基地のみなさんのご協力のもと、今年のPTAあいさつ運動も6回目を終えることが できました。参加して頂いた方々ご協力ありがとうございました。

 あいさつ運動当初は、ぎこちなさがありましたが、6回目ともなるとあいさつ運動に参加してくれている生徒や先生方との会話も積極的にできるようになり、あいさつと会話を通し、お互いのコミュニケーションスキル向上を実感することができたあいさつ運動となりました。









2023年10月16日月曜日

男鹿海洋祭with男鹿の逸品コレクション

 10月6日(金)より8日(日)まで、男鹿海洋祭が開催されました。

 6日は本校体育館で開祭式とステージ発表が行われ、吹奏楽部と郷土芸能部、有志の皆さんの発表がありました。

 7、8日の両日は男鹿市文化会館で産学官連携事業の一環として、男鹿の逸品コレクションと共催しました。

 海洋科のロープワークに慣れるための飾り結び体験や釣り堀コーナー、ヨの字埠頭での本校の実習船「真山丸」や「NAMAHAGE」の体験乗船では多く方に喜んでいただきました。

 食品科学科のサバの缶詰やかまぼこなどの実習製品の販売にもたくさんの方がお買い求めに来ていただきました。また、3年生の試作品試食コーナーや缶詰の巻締体験もお客様に好評でした。

 普通科は、3年生が射的の模擬店を担当し、1、2年生はインターンシップとしてコレクション出店のお手伝いをさせていただきました。

 PTA運営のフランクフルト販売も完売することができました。

 ステージでは、郷土芸能部の太鼓演奏をはじめ、よさこいグループ「響鬼(ひびき)」の演舞、本校吹奏楽部と男鹿南中吹奏楽部、男鹿市民吹奏楽団との合同演奏で大勢の観客の皆様を魅了しました。

 両日とも盛況のうちに終えることはできました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。

くす玉を割って、海洋祭スタート! 

校内ステージ発表で同級生を脅すなまはげ

AAB「トレタテ」の取材を受ける

開場とともにたくさんのお客様が

巻締体験で魔法の缶詰づくり

何が釣れるかな?

飾り結びづくり。真剣です

手慣れた手つきの常連さん!さすがです

出店ブースも大にぎわい

メンバー募集中のよさこい「響鬼」

即席バンドとは思えないハーモニーの吹奏楽

圧倒のステージを披露した郷土芸能部

2023年10月13日金曜日

避難訓練(10月)

 10月3日(火)に1階中央口からの火災発生を想定した避難訓練を実施しました。

火災時における避難と誘導に関しての基本動作および経路の確認をし、迅速に避難することができました。その後、消火器の使い方を2年生男子4名が体験しました。

男鹿市消防署員のみなさま、貴重な時間をありがとうございました。

①全校生徒全員が避難

②校長先生からの講評

③男鹿消防署の方から消火器の使い方について

④生徒による実演1

⑤生徒による実演2

2023年10月12日木曜日

「男鹿学で男鹿の文化と産業を学ぶ」 〜令和5年度ふるさと人材・地域づくり推進事業 「持続可能な地域づくり充実事業」を活用して〜

活動報告1.見学会 9月19日(火)終日 

参加生徒:1年普通科6名、2年普通科14名

①石油備蓄基地
 本校で借上げたバスに乗車したまま、総務課案内の方に同乗していただき、構内の施設を説明していただいた。その後資料館にて、説明を受けた内容を展示物を通じて確かめた。適宜質問をして理解を深めた。

②秋田県水産振興センター
 センターの役割や秋田の漁業の特徴を学んだあと、施設内を案内していただいた。秋田の漁業がどのように支えれられているかを知り、豊かな水産資源の確保には努力が必要であることを理解した。



③鵜ノ崎海岸
 生徒は男鹿半島・大潟ジオパークについて、各種ホームページで学んできた。今回は水産振興センターから歩ける距離でもあり、見学も簡単であることから、海岸に降りて実際に確認した。小豆岩と鬼の洗濯板を実際に見たことで、関心が高まったようだった。9月26日の講話で、更に理解を深められると期待された。

④なまはげ館・男鹿真山伝承館

 なまはげ館では、なまはげ文化についての短編映画の鑑賞や、実際のなまはげの展示を前にガイドさんから説明を受けた。色々存在する、たくさんのなまはげの姿を見て、生徒は特徴に見入っていた。男鹿真山伝承館では、真山地区のなまはげ祭りでのやり取りを見せていただいた。なまはげという存在を通じて交流を深めてきた、人々の心の通い合いや絆を感じ取ることができた。



活動報告2.講話『男鹿の地形と地質』 9月26日(火)5,6校時
参加生徒:1年普通科6名
「男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会」に講師をお願いし、男鹿地域の地形や地質について学んだ。地球規模で引き起こされた地殻運動の原因の説明は想像力を掻き立てられた。そして、そのような運動の証拠となる現存の地形を見て、男鹿の地形を取り巻くストーリーを理解した。また、男鹿地域の岩石を実際に観察し、裏付けのための科学的視点を学んだ。男鹿地域は、世界的に見ても地質学的に貴重なエリアであるということがわかり、驚いた。

2023年9月7日木曜日

PTAあいさつ運動(9月)

 本日(9月6日)の松風台は曇り模様。 暑さが続く中にも最近は朝夕の涼しさが感じられます。

 今朝のPTAあいさつ運動には生徒会執行部員、PTA会員のほかに、航空自衛隊加茂分屯基地、男鹿地区少年保護育成委員の皆さん、男鹿警察署の方が訪れてくれました。

 毎月のあいさつ運動にご協力していただきありがとうございます。

 来月のあいさつ運動は10月12日(木)に変更になります。

 来月も爽やかなあいさつで気持ちの良い一日をスタートさせたいですね。