2025年8月22日金曜日

2学期スタート~始業式~

 8月21日(木)に本校体育館で始業式が行われ、2学期が始まりました。


 校長先生からは「2学期は、勉強はもちろんのこと、球技大会や文化祭などの学校行事もあり、3年生は進路実現の一番大事な時期」とのお話がありました。そして、2学期を「最高の時間」にするために、次の2つを大切にしてほしいとのメッセージがありました。

 まず、1つめは「挑戦」。未来は挑戦した分だけ広がる。勉強や部活、また進路や行事でも、高い目標を持ってがんばってほしい、とのこと。そして、2つめは「みな1人ではない」ということ。成長を願う先生や同じ夢を持つ仲間がいる。壁にぶつかったら周囲を頼り、頼られたら助け合ってほしい、とのことでした。

 「挑戦」を胸に、「仲間」とともにがんばっていきましょう。

 22日(金)から27日(水)まで(土日を除く)4日間の日程で校内球技大会が開催されます。また、30日(土)には、本校の体験入学が予定されています。2学期も様々な行事が目白押しです。

 まだまだ残暑が厳しい8月ですが、 体調管理に気をつけて過ごしてほしいと思います。

野呂田校長先生よりお話

始業式の様子

2025年8月21日木曜日

ミライクエストサマーキャンプinOGA交流会

 ミライクエストサマーキャンプinOGA郷土芸能部演奏・交流会

8月2日(土)、本校で開催された「ミライクエストサマーキャンプ in OGA」にて、本校郷土芸能部が「なまはげ太鼓」の演奏を披露した。

演奏後には、参加者を対象にした太鼓体験も行われ、生徒達が講師役となって、リズムや叩き方などを丁寧に指導しました。参加者は実際に太鼓に触れ音を出す楽しさを体感しながら、生徒との交流も深まりました。

演奏も太鼓体験も大盛況で、参加者と生徒の笑顔があふれる時間となりました。生徒たちも参加者と積極的に関わり、貴重な交流の機会となりました。






郷土芸能部力強い演奏で会場を魅了!

 第68回秋田県学校給食研究協議大会男鹿潟上南秋大会 郷土芸能部演奏披露

8月1日(金)ホテルサンルーラル大潟で開催された「第68回秋田県学校給食研究協議大会男鹿潟上南秋大会」にて、本校の郷土芸能部が参加し、なまはげ太鼓を披露しました。

当日は、秋田県教育委員会、男鹿・潟上・南秋地区の小中学校の教職員をはじめ多くの関係者の皆さまが見守る中、伝統ある太鼓の演奏を披露しました。力強く息の合った演奏に会場からは大きな拍手が送られ、温かいご声援をいただきました。

生徒たちにとって、いつもと違った雰囲気の中で演奏できたことは新鮮な経験となりました。






郷土芸能部オガーレ創業祭で太鼓演奏を披露!

 オガーレ創業祭33まつり 郷土芸能部演奏披露

7月12日(土)、13日(日)道の駅おがで開催された「創業祭33まつり」にて、本校の郷土芸能部が参加し、なまはげ太鼓を含む4曲を披露しました。

13日の午後の演奏では、男鹿市で活動している和太鼓ユニット「音打屋―OTODAYA」とコラボ演奏も行われ、迫力ある演奏が会場を盛り上げました。観客の皆さんからは大きな拍手をいただき、生徒たちにとっても貴重な経験となりました。




2025年7月24日木曜日

1学期終業式・賞状伝達式

7月18日(金)1学期終業式及び賞状伝達式が行われました。

 賞状伝達式では、第76回県民スポーツ大会・ウエイトリフティング少年の部で入賞した、3年海洋科・茂木さん、1年海洋科の植田さん、笹渕さんがそれぞれ表彰されました。よく健闘されました。おつかれさまでした!

左から植田さん、笹渕さん、茂木さん

終業式では、校長先生から、特にSNSを利用する際には、「責任」が伴う、というお話がありました。何かを投稿する前には、必ず「相手の気持ちを想像し、これは公開しても大丈夫か」と一歩立ち 止まって考えるように。その冷静な一呼吸が、多くのトラブルを防ぐことにつながる、とのアドバイ スがありました。皆さん、SNSの利用には十分気を付けてほしいものです。
校長先生からのお話

終業式の様子

 体調管理に気をつけるとともに、事故やケガにはくれぐれも注意して、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

2025年7月15日火曜日

男鹿半島探索活動!!

  7月8日(火)、本校1年生が男鹿半島探索活動を実施しました。本校が独自に取り組んでいる「男鹿学」の学習の一環で、男鹿半島の自然、歴史、文化、伝統等を実際に見聞し、郷土男鹿の素晴らしさを体感することを目的として行われました。その様子の一部をご紹介します。

1 秋田県水産振興センター見学




2 なまはげ館見学


3 男鹿真山伝承館にて、真山地区のなまはげ習俗を体験。




2025年7月11日金曜日

2年インターンシップマナー講習の開催

 7 月8日(火)5,6校時に2年生を対象としたインターンシップマナー講習を開催しました。

 2年生では9月2~4日にかけて全員が各企業様のご協力の下、インターンシップを行います。講習では「インターンシップの目的」を確認し、挨拶の重要性や立ち振る舞いなど職場でのコミュニケーションの取り方について学びました。とてもわかりやすくお話していただき、生徒の実践練習も交えて、有意義な講習となりました。懇切丁寧に説明をしていただいた講師の先生には感謝いたします。学んだことを忘れずに、9月のインターンシップに向けて準備していきましょう。