2月4日(火)6校時に2年生を対象とした進路ガイダンスを開催しました。
50分という短い時間ではありましたが、自身の進路志望に応じた説明を聞き、仕事の実態や、必要な資格について知ることができました。
懇切丁寧に説明をしていただいた講師の先生方には感謝いたします。
2月4日(火)6校時に2年生を対象とした進路ガイダンスを開催しました。
50分という短い時間ではありましたが、自身の進路志望に応じた説明を聞き、仕事の実態や、必要な資格について知ることができました。
懇切丁寧に説明をしていただいた講師の先生方には感謝いたします。
ご報告が遅れましたが、昨年11月2日(土)本校にて創立20周年記念式典が開催されました。
当日は、秋田県教育庁教育次長はじめ、男鹿市長、歴代の本校校長先生、県内外の高校の校長先生、各機関関係者、PTA、保護者の皆様など多くのご来賓の方々にお越しいただきました。また、多方面の学校関係者の方々から祝電・祝詞をいただきました。
式典の後には、長崎大学の山口敦子教授を講師に「生態系アプローチに基づく海の環境と生物多様性~未来の地球へつなぐために」と題して、記念講演が行われました。山口先生の専門領域であるエイやサメの興味深い生態、水産資源と食文化、生物多様性と私たちの深い関係等について、沢山のスライドと共に大変分かりやすくお話ししてくださいました。
最後は、郷土芸能部が披露したなまはげ太鼓の演奏に、ご来賓の皆様も大変感激しておられました。
当日は大変多くの方々にご参会いただき、誠にありがとうございました。
これから先も未来に向け、本校が地域に根ざして、ますます飛躍できるよう邁進してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
1月17日(金)令和6年度の男鹿学・課題研究発表会を実施しました。
本校の重点目標は①知財教育、課題研究、男鹿学等の取り組みにより主体的な学びを推進する。②「持続可能な海洋資源の管理」の大切さを理解する、の2つです。
普通科は総合的な探究の時間で郷土男鹿に関連した「男鹿学」を、水産科の「課題研究」では水産や海洋に関する課題に取り組んでいます。
本会は、3年生が今までの研究の成果を発表する全校あげての行事です。今回、普通科では男鹿のおすすめ観光スポットやなまはげについて、海洋科では海水農業や洋上風力発電の探求、食品科学科では男鹿の海産物を使ったメニューや商品開発などについて発表しました。3年生の皆さん、素晴らしい発表ありがとうございました。1・2年生の皆さんも今後の発表に向けて、ぜひ参考にしていただきたいと思います。
1月14日(火)本校で始業式が行われ、3学期が始まりました。
校長先生からは、12月に行われた「第27回全日本スポーツダイビング室内選手権大会」の50mフリッパー女子の部で優勝し、「文部科学大臣賞」を受賞したマリンスポーツ部・1年海洋科の小玉玲蘭さん、また合わせて、当校教職員が「令和6年度文部科学大臣優秀教職員」として表彰されたことを紹介されました。
また、3年生は残り少ない学生生活を悔いのないよう過ごしてほしいとのお話がありました。
3年生は今月末に学年末考査を終え、高校生活もいよいよ最後となります。1日1日を大切に、また、体調管理にも気をつけ、楽しい思い出をたくさん作れるよう過ごしてほしいと思います。
皆様、今年も本校をどうぞよろしくお願いいたします。
1月20日(月)本校2年生が、男鹿工業高校の課題研究発表会に参加してきました。この催しは、4年後に統合する本校と男鹿工業高校による「二校間連携事業」として実施されました。
「機械科」「電気電子科」「設備システム科」の発表会が行われ、本校の普通科、海洋科、食品科学科の生徒がそれぞれの発表会に参加しました。海洋科2年生が参加した電気電子科の発表会では、『リモコンカーの動作原理の研究』『取得資格を活かしたものづくり』など、工業高校らしい発表を聞くことができました。
来年度は、男鹿工業高校の代表生徒が本校の発表会に参加することになっており、今回訪問した2年生の発表を聞いてもらう予定です。
12月14日(土)東京アクアティクスセンターにて「第27回全日本スポーツダイビング室内選手権大会」が開催されました。本校からはマリンスポーツ部員6名が参加し、50mフリッパー女子の部で1年海洋科の小玉玲蘭さんが優勝し、「文部科学大臣賞」を受賞しました。また、100mフリッパー男子の部で2年海洋科の小柳慶天楼さんが同じく優勝、400mフリッパー男子の部で2年海洋科の金野碧海さんが2位入賞し、最後に行われた400mフリッパー男女混合リレー(小玉玲蘭・金井孝太・金野碧海・小柳慶天楼)で総合優勝しました。5年ぶりの大会開催で初めての会場でしたが生徒達は素晴らしい活躍をしてくれました。
その他の記録
100mフリッパー男子の部 第4位 2年海洋科 金井孝太
50mフリッパー男子の部 第6位 1年海洋科 水澤昂汰
12月17日(火)5,6校時に1年生を対象とした進路ガイダンスを開催しました。
本講座は9月4日(水)職場見学に続く、本校1年生の進路行事となります。
30分という短い時間ではありましたが、全体講演会の後に、職業別ブースを2カ所にわたり説明を聞き、仕事の実態や、必要な資格について知ることができました。
講演、説明をしていただいた講師の先生方、本日はありがとうございました。