2018年9月25日火曜日

船川第一小学校体験乗船

船川第一小学校の3年生(33人)と5年生(23人)が9月21日、25日の両日本校の実習船「NAMAHAGE」を使用し体験乗船を行いました。また、食品製造実習棟や潜水プールなども見学しました、児童達の良い経験、思い出になっていただければと思います。



2018年9月5日水曜日

フィジー共和国文化交流フェスタ

郷土芸能部が秋田市のALVEで行われた「フィジー共和国文化交流フェスタ」に参加。なまはげ太鼓等4曲を演奏させていただきました。


2018年8月29日水曜日

ダイビング技能コンテスト東北、全国大会結果

7月26日、27日に青森県立八戸水産高等学校で行われた東北地区大会に出場したマリンスポーツ部が男子の部優勝及び2位、女子の部で優勝し総合の部で優勝しました。また、8月22日~24日に新潟県立海洋高等学校で行われた全国大会に出場し、男子の部優勝、女子の部7位で総合3位という結果でした。男子は連覇することができました。来年は3連覇めざして頑張ります。



2018年7月17日火曜日

第68回社会を明るくする運動

7月2日(月)男鹿駅前で行われた「社会を明るくする運動」に本校生徒、職員及びPTAが参加しました。地域の方々と共に通勤、通学者に元気に挨拶していました。




2018年6月8日金曜日

ノルウェー大使館 講演会

6月6日(水)に本校体育館においてノルウェー大使館 参事官グンバル・ヴィエ氏(ノルウェー水産物審議会ディレクター)による「ノルウェーに水産業の魅力を学ぶ」と題して講演が行われました。
秋田県教育庁教育次長をはじめ多数の地域住民、生徒、職員が参加し貴重な体験をすることができました。



2018年6月1日金曜日

水産科1年生「千秋丸」体験乗船

水産科1年生が、秋田県の調査指導船「千秋丸」に体験乗船しました。
5月24日に(海洋科)と25日(食品科学科)が乗船し、最新鋭の船内設備や、海洋調査(観測)の様子を見学しました。
5月25日(金)の「秋田さきがけ」新聞にも記事が掲載されました。



2018年5月9日水曜日

海洋科2年「刺網実習」

刺網実習は、クラスを4班編成してローテーションで実施します。男鹿沖に網を入れ、翌日引き揚げます。豊漁とはいきませんでしたが、「海に恵み」を体験しました。水揚げは、マダイ、メバル、カレイ類等でした。
※生徒は、赤い雨具を着用しています。